ACHIEVEMENT

アチーブメント

MF

| 東京 虎ノ門 琴平宮防炎処理工事

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

栃木県日光中禅寺湖畔 旧イタリア大使館夏期別荘

この夏期別荘は、1929年にアメリカ人建築士 アントニン・レイモンドに よって建てられました。 内装・外装共に当時の日本の別荘における特徴であっ た杉皮張りが執拗なまでに取り入れられています。 現在は栃木県の管理のもとで修復・保存されています。 内・外装を問わず、 JERICO MFによって全面的な難燃処理が施されています。

栃木県芳賀郡 ツインリンク茂木 HELLO WOODS

サーキット場: ツインリンク茂木の場内施設 HELLO WOODSの建物屋根 にはJERICO MFが施されています。 施工の際、 JERICO MFは屋根葺き材 の飛び火試験 (法第22条1項、 令第109条の5) を受け、大臣認定を取得しま した。

東京 四谷左門町 社員寮改修工事

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
その他の主たる納入・工事実績
・栃木県日光市 田母沢邸内装杉板の防炎化処理
・京都市高台院の茶室「玄路庵」の障子・畳などの防炎化処理
・国体プール内 内装木製ルーバーの防炎化処理
・室内内装用木製ブラインドの防炎化処理
・神社仏閣の美術品(仏像、掛け軸など)の防火・防炎処理
・高層建築物の内装、家具などの防炎処理
・木造建築物の内外装の防火・防炎処理

MF-α

防蟻効果

MF-αが使用している防蟻剤は(公社)日本しろあり対策協会認定薬剤及び(公社)日本木材保存協会認定薬剤であり、防蟻薬剤が吹付、塗布又は浸漬された木材に触れたシロアリを殺虫し、そのシロアリが他のシロアリに触れると、その触れられたシロアリもが殺虫され、連鎖殺虫作用を発揮します。(この作用を接触毒といいます)
これに対し、ホウ酸は防蟻効果と防火防炎効果の両方を併せ持つことが特徴ですが、ホウ酸系の防蟻剤は腎臓を持たないシロアリがホウ酸を食べた場合に脱水乾燥状態になり、そのシロアリのみが殺虫されます。(この作用を食毒といいます)
このように、MF-αに使用されている防蟻剤のほうが格段に優れた防蟻効果を発揮するとともに防火防炎効果も発揮します。

プロテック工法

東京 四谷左門町 社員寮改修工事

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト